続いて八幡平に向かいます。途中八幡平スキー場までは晴れていたのですが、その先がアスピーテラインを車であがっていくと突然のガスと強風でいきなり天気が怪しくなってきました。 山頂駐車場付近では強風と雨でしたが、少し先にいくと嘘のようにガスだけとなっていたのには驚きました。娘と同じぐらいの子供連れた家族が私たちとほぼ一緒に山頂を含めて一周していましたし、帰るときにもまだ登ってくる人がいたので、さすが観光地と思いました。 なお八幡平が最低歩行時間及び最低標高差記録となりました。 |
![]() |
見返峠登山口 見返峠の無料駐車場に車を止めてとりあえず山頂を目指します。強風と雨ですごい天気だなと思っていたのですが・・・。写真の右上角に黒くあるのは防水ケースに入れていたためです。 |
八幡沼分岐 この辺りまでくると風も雨もおさまり、ガスの中を歩いているという感じになりました。写真に写っている方はボランティアの説明員が登山者に説明をしているようでした。 |
![]() |
![]() |
八幡平山頂 山頂には展望デッキがあり登りましたが、見事に何も見えませんでした。記念写真を撮り周遊コースを進みます。 |
鏡沼 眼鏡沼や鏡沼がありましたが、ガスで記念写真になりませんでした。 |
![]() |
![]() |
登山口 一周して戻ってくると、強風が吹き荒れていました。どうもこの辺りは風の通り道となるようです。バッチとトマトを買って下山しました。 |
![]() |
![]() |