今回最後の山は西吾妻山です。ここも文明の利器を使用することにより楽に山頂にあがれてしまいました。天気にも恵まれ最後の締めくくりとしては十分堪能できましたが、今度は一切経山や東吾妻山にも登りたいと思いました。 4日間で東北7山を登りましたが、後半は天気がよくとてもよかったのですが、岩手山で晴れなかったのはとても残念です。 |
![]() |
リフト ロープウェイを降り、天元台スキー場にかかっているリフトを3つ乗り北展望台に向かいます。振り返ると朝日山、飯豊山、月山などの山々が見えます。 |
北展望台 リフトを降りると安全の鐘があり登山の無事を祈り鳴らしました。しかし母の調子がイマイチなので、ここで別れて私と息子だけ登ることにしました。 |
![]() |
![]() |
かもしか展望台 樹林帯を抜けかもしか展望台にくると飯豊山や朝日山が見えていました。先月登れなかった飯豊山にはぜひリベンジをしたいと強く思いました。 |
大凹の水場 梵天岩の登り始めに水場があり大盛況でした。帰りはあまりの人の多さにパスしてしまいました。 |
![]() |
![]() |
西吾妻山山頂 山頂は狭く人も多くさらに展望もないので、真を撮ってすぐに下山してしまいました。 |
天狗岩から西吾妻山 少しガスが出てきましたが、まだ展望は楽しめます。梵天岩で周りの景色を堪能しながら昼食をとり、人形岩経由で下山としました。 |
![]() |
![]() |
![]() |