夏休み第1弾は東北地方7山を4日間かけて登ろうというちょっと欲張りな計画をたてました。まず1山目は有名な八甲田山とし、南下していきます。 八甲田山ではところどころで青空が見えてはいましたが、ガスがかかっており展望はあまりありませんでした。仙人岱付近のお花畑や頂上直下からの毛無岱の眺めが見れたので雰囲気は十分楽しませてもらいました。 |
![]() |
十和田湖 今回の旅行には母と娘も一緒のため登山チームと観光チームの二班に分かれて行動しました。まずは朝一番で十和田湖観光です。 |
仙人岱 酸ヶ湯温泉登山口から最初は樹林帯のなだらかな登りを、2.2km過ぎたら沢沿いを登り仙人岱にでました。ここではガスで何もみえませんでしたが、水場があり、この先に高田大岳分岐、さらにお花畑がありました。 |
![]() |
![]() |
八甲田大岳山頂 お花畑から登りがきつくなり鏡沼に来ると山頂が見えました。 頂上に着いた時はガスで何も見えませんでしたが、しばらくすると少しガスが晴れ、酸ヶ湯の駐車場や隣の井戸岳が見えてきました。反対側から何名かの方が登ってきていました。 |
避難小屋から大岳 食事をして頂上から下り始めるとガスがさらに晴れてきました大岳避難小屋に着くと高岳や毛無岱がよく見えました。 |
![]() |
![]() |
毛無岱より北八甲田三山 またガスがかかり始めてきましたが、毛無岱より北八甲田の眺めを堪能します。右が大岳です。 |
![]() |
![]() |