飯豊山・大日岳を考えていたのですが、大型の台風が来ているため、場所の変更、少しでも離れた方が良いと思い月山・鳥海山としました。しかし遠いですね。4時間半もかかりました。 駐車場に着いたらガスで湿度が100%。先月購入したレインウェアのデビュー日となってしまいました。ただ実際には雨は降らなかったのですぐに脱ぐことになってしまいましたが。本日は荷物もほとんどないので、息子は空身でスピード登山気味となってしまいました。 登山口ではいきなりニッコウキスゲのお出迎えで花のシーズン到来中と言う感じでした。ただ上空は台風の影響かガスが時折かかり登っている時はあまり展望が良くありませんでした。ただ下山時には少しずつ晴れてきて景色を楽しむことが出来ました。 |
![]() |
八合目登山口 花のシーズン開幕と言う感じで多数の観光客がおりました。 |
仏生池小屋 途中景色が見えそうで見えないので、ひたすら歩きながらもシャッターチャンスを狙っているうちに仏生池小屋に着いてしまいました。 |
![]() |
![]() |
月山神社本宮 この奥が最高点となるのですが、撮影禁止のため、ここで山頂とします。参拝料を払い奥にも行ってきました。 |
弥陀ヶ原 天気もだいぶ良くなってきており景色を堪能することが出来ます。真ん中奥は御田ヶ原参篭所です。 |
![]() |
![]() |
月山 真ん中奥の少しガスがかかっている山が月山山頂になると思います。 |
![]() |
![]() |